常に変化・成長している

目次

はじめに

明けましておめでとうございます。

お正月、いかがお過ごしですか?

元旦の丹後は、
雪もなく、この時期にしては穏やかなお天気で、
比沼麻奈為神社(ひぬまないじんじゃ・京丹後市峰山町久次)に初詣にいきました。

元伊勢宮、豊受大神が祀られ、
里山に神々と人々が今も共に暮らしているような雰囲気を感じられる、大好きなところです。

今回はなぜか、どっしりと地に足がつく感じ、

下腹に肝が据わる感じ、
何かを託されているような感じがしました。

そして、社殿から左に迂回していく山道に行ってみたくなり、
倒木&根本から若木が伸びているのが目に入りました。

 

2025年の干支は巳(み)。
蛇は脱皮し、変化・成長の象徴… という投稿を読んだ後だったせいか、すごく感慨深かったです。

葉が落ちるのは悪いことではない

かれこれ20年以上前でしょうか、
私は、タイの東部の「森の寺院」、スカトー寺というところに
日本人僧侶、プラユキ・ナラテボーさんという方を訪ねて
1週間滞在したことがあります。

 

バンコクのキンキラキンのお寺とは全く異なり、
電気もなく、
本堂やお坊さんが一人で暮らす粗末な森の中に僧房が点在していて、
早朝、おつとめのあと裸足で周囲の村に1時間ほど托鉢に行き、
食事は午前中に1食だけ。


じっと座る瞑想だけでなく、
手を動かしたり、歩いたりして、
「心ここに在らず」の状態ではなく、
「いまここ」「いまここ」に気づく「気づきの瞑想」を指導していました。

 

そしてある日、
落ち葉を裸足で踏み締めて歩行瞑想をしていたとき、
目の前に木の葉がひらひらと舞い落ちてきて、

ああ、木の葉が落ちるのは自然のめぐりで、
何も悪いことではないんだな。

春になり、新芽が芽吹き、秋に落葉する。

なにも一喜一憂することはない。
人間の暮らしも同じだな。

と思いました。

 

文字にすると当たり前すぎるのですが、

当時の私は、

子供にまだ手がかかり思うようにやりたいことができないとか、
それなのに夫は好きなことをして… とか、

いろいろ葛藤を感じていた時期だったと思います。

(そんな中で、1週間家をあけさせてもらった流れでした)

自然は、今ここに気づく宝庫

今ここに気づき、受け止め、観察することができれば、

「それそれ」で、
「苦しみ」にはなりません。

ディマティーニ・メソッドでは、
出来事の瞬間に行って、どの瞬間にもネガティブとポジティブ、両方が同じだけあったことを認識し、中庸・感謝の状態にいたることをしますが、
「気づきの瞑想」も本質は同じだと思います。

 

花が散ったり、葉が落ちたりしたときに、
怒って文句を言ってもどうにもならない。

 

人間も、歳をとり、衰えていくこともあるけれど、
以前はわからなかったことがわかるようになったり、
他の人の手を借りて、かえって一人ではできなかったことができたり、

目を向けさえすれば、

全ては完璧で、
形を変えるだけで何も失われず、
常に進化・成長が起きているとわかります。

まとめ

巳年の次、2026年は、60年に一度の丙午(ひのえうま)。

実感がなくびっくりしますが、還暦を迎えます😊

 

子供が手を離れ、
離婚して時間も自由になり、
91歳になる父も年齢相応に元気でいてくれて、
やりたいことをできる日々は本当に本当にありがたい限りです。

もちろんうまくいかないこともあるのですが、
それも成長のチャンスだと腑に落とし、
望む結果を出せるよう努力する方法がわかるので、やるだけ!!!


2025年も、ますますセルフマスタリーを体現し、
ご縁ある皆さんにお伝えしていければと思っています!

今年もよろしくお願いします!

 

年賀画像背景は、近くにできたオープンファクトリー「丹後クリエイティブセンター:西陣織あさぎ美術館 丹後館」に展示されていた西陣織の帯です。
「織り」だけで複雑な柄を表現する素晴らしい技術に驚かされました!

2025/1/11(土)〜1/13(月,祝)、部分参加可
事前個別zoom & 1年間のグループセッション特典付き!

"えびす柱"や薪ストーブのある木の温もりあるスペース
自然あふれる清々しい環境です!
Previous slide
Next slide

返金保証あり

Share:
More Posts
メルマガ登録
  • ディマティーニ・メソッドフォームプレゼント(他者対象AB面)
  • コンテンツUPをお知らせします
  • ワークの秘訣など、登録者限定情報もお届け予定です
お問合せお電話はこちら
メルマガ登録
  • ディマティーニ・メソッドフォームプレゼント(他者対象AB面)
  • コンテンツUPをお知らせします
  • ワークの秘訣など、登録者限定情報もお届け予定です