<ブログ>

新型コロナウィルスと未知なるものへの対応、恐れの克服

新型コロナウィルスという「未知なるもの」に、どのように対応する?将来への不安や恐れをどのように克服する?

こんにちは。早川です。

新型コロナウィルスの感染拡大が続いていますね。

私は今週東京滞在。

実家には高齢者がおり、
アンテナを立てています。

これを書いている最中にも
クルーズ船の感染者お2人が亡くなられたとのニュース。

心よりご冥福をお祈りいたします。

 

お読みくださっている方にもすでに深刻な影響がおありかもしれないし

今後さらなる感染拡大も予想され
デリケートなテーマではありますが、

心の状態は免疫力と無関係ではないですし、

未知なるものにどのように対応するか?

将来への不安や恐れをどのように克服するか?

という視点で、

自分なりの考えを書かせていただきます。

お役に立てることがあれば幸いです。

————–

① バランス、秩序への確信を強める

過去~現在のあらゆる瞬間、すべての出来事において
プラスとマイナス、両方が必ずあります。

両方を同じだけ認識できると
恨み、後悔、心の傷…(と思っていたこと)がなくなります。

一見困難に思えることも、
自分にとって価値が高いことに結びついているとわかると
感じ方が変わります。

過去の出来事にバランスを見出せるほど、
未来も大丈夫と確信が持てるようになります。

新型コロナウィルスに対しても、

「新型コロナウィルス嫌だな、不安だな」と思った瞬間に
正反対の何かも必ず浮かんでいたはず、

また、その瞬間から今までの間に、メリットも必ずあったはず。
(亡くなられた方やご家族にも、例外ではありません)

何をメリットと感じるか派のそれぞれの方の価値観次第ですが、

例えば、

・体調が悪くても無理を強いられる風潮が変わるかもと思ってほっとした
・サバイバルの闘志がわき、生命力が高まった
・危機管理能力が高まった
・手洗いやうがいで普通の風邪やインフルを防げた
・疎遠になっていた人が気遣いの連絡をくれて嬉しかった

など、なかったでしょうか?

ヒントにしていただき、ご自分の場合はどうか、
やってみてください。

② 幻想を抱かない

人生は予期せぬことが常に起きるもの、
それによって成長するものです。

そして、
いろいろあっても
あなたはこれまでやってこれたし、
失敗したと思っていることの中にも成功があります。

そもそもそれが普通と思ってしまう方が、
非現実的な期待との間で苦しまなくて済みます。

 

詳細は省かせていただきますが、

失ったと思っていることも、形を変えているだけで、

もし身近な方が亡くなられても
存在は失われません。

(実感していただける、再現性のある方法があります)

③ 行動し、経験を増やす

新型コロナウィルスについて
ネットに多くの情報がありますが、
冷静に精査することが必要ですね。

 

未来のことはわからず、
情報の正しさは相対的なもの。

ウィルスは目に見えず、やっかいですが、

毎瞬毎瞬どうするか決め
自分の未来を変えられるのは自分だけ。

その時その状況で
より適切な判断と行動をできるかは
自分の問題解決能力次第、

未知の出来事に遭遇し
適切に対処できる力は、
やったことがないことをやることで培われるのだと思います。

批判したり、
ぐるぐる考え続けているだけでは物事は改善しないし

ぼーっとしていると気づきは生じない、

また、

思い込みや見落としがあると、
きちんとものごとの因果関係を認識できません。

不確定な状況の時こそ、

一つの視点にとらわれず、
フラットに、
自分の考え方の癖も含め俯瞰して、
スピーディーに行動するのが大切だと思います。

行動し、経験が増え、能力が高まれば
あらゆることに活かせるので、

否応なく迫られる試練は、
成功できる自分になるためのトレーニングの機会ですね。

————–

もっと詳しく知りたいこと、
ご質問などありましたらフォームからお送りください。

ご健勝で過ごされることを心よりお祈りしています。

 

【追伸】

① ②の内容を
背景の理論やワークで深く学び、
たぐい稀な経験ができるのが
3月14日、15日に東京で開催される
「ブレイクスルー・エクスペリエンス」です。

本日が早割期限最終日。
もし迷っている方がいらしたら、
お申込みされることをお勧めします。

万が一ピンとこなかった場合、
ご希望の方には
後日zoom等でできる限りサポートします。

本当に特別な2日間です。

Dr.ディマティーニは中国を経由せず、
万全の対策をとって開催予定とのこと。

また、政府の方針等で中止の場合、
100%返金されるとのことです。
(2/20現在の情報です)

 

Share the Post:
お問合せお電話はこちら